
レンタルサーバーなんかで、wordpressをインストールした時に同時にSSLも無料で対応できるようなサービスが見受けられると思いますが、
自分の場合はxサーバーでwordpressのダッシュボードとhtaccessの設定を行ったので、備忘録として誰かのお役に立てれば良いなと思います。
Index
ざっくり手順まとめ
まずは全体の流れをさっと見ていきましょう。
①各契約サーバーでSSLを登録または有効にする。
②「Better Search Replace」プラグインでDB内の「http」を「https」に変更する。
→シンプルでとても使いやすいです。
③管理画面の「一般」で「wordpressアドレス」、「サイトアドレス」のhttpの記述をhttpsに変更する。
④wordpressインストールディレクトリ内に.htaccessを設置する
①各契約サーバーでSSLを登録または有効にする。
各所契約しているサーバーでSSLの設定を有効にしてください。
Xサーバーを使用されている方は、新規サーバー契約時にSSLを有効にするかどうかの選択肢があるので、そちらをチェックすれば
自動的に有効化されていると思います。
※ネームサーバーに浸透するまでに1日かかる場合がありますので、慌てず時間を置いてからhttpsでアクセスしてみましょう。
②「Better Search Replace」プラグインでDB内の「http」を「https」に変更する。
wordpressの管理画面で「プラグイン」、「新規追加」と進み、「Better Search Replace」で検索してインストールしましょう。
英語表記になっているとおもうので、「Search for」の部分にhttp、「Replace with」の部分にhttpsを記述します。
「Select tables」の項目は対象をすべてのテーブルにしたいので、windowsの方はCtrlを押しながらクリックmacの方はCmd⌘を押しながらクリックすれば複数のテーブルを選択することができます。
残りのチェックボックスはデフォルトのまま、「Run Search/Replace」ボタンを押して実行します。
③管理画面「一般」で「wordpressアドレス」、「サイトアドレス」のhttpの記述をhttpsに変更する。
続いても管理画面内での操作になります。管理画面で「設定」、「一般」をクリックして、上から3と4項目目にあたる
「wordpressアドレス」、「サイトアドレス」の部分でhttpの記述をhtppsに変更して適用します。
④wordpressインストールディレクトリ内に.htaccessを設置する
これが最後の工程になります。
お使いのサーバーでwordpressがインストールされているディレクトリに.htaccessというファイルが初期だと下記の状態で存在していると思います。
# BEGIN WordPress <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase /wp/ RewriteRule ^index\.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /wp/index.php [L] </IfModule> # END WordPress
ここにを下記の用に追加変更します。
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L] </IfModule> # BEGIN WordPress <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase /wp/ RewriteRule ^index\.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /wp/index.php [L] </IfModule> # END WordPress
ここでのポイントは、#BEGIN WordPressの上部に追加分を記述することです。
まとめ
環境によって異なる方法がある設定項目だと思いますが、同じ環境の方のお役に立てれば幸いです。